施設名:障害者支援施設 うめの木学園

部署名:なし

都道府県:石川県

内容:

いつも、議員連盟の皆様の勉強会の報告書を興味深く読ませていただいています。

アンケート調査の回答は以下のとおりです。

「法的な事柄はよく分かりませんが、現実問題としては、『施設内で新型コロナ感染者が発生した場合の対応については、一法人で成し得る範囲を遥かに超えている』と思います。

まず備品について。必要な衛生資材は漠然とは頭に浮かびますが、具体的に何をどれ位準備すべきなのか、指針のようなものを国が明示してほしいと思います。もともと、マスクや消毒剤などは、どこの施設でも日常の必需品としてある程度備蓄しているものと思います。しかし、フェースガード、防護服などは、今までの感覚から言えば、普通の備品とは言い難いと思います。そのほか、当園でも話し合いをした中で、ゾーニングの際の間仕切り材、職員が寝泊まりする際の簡易ベッドや寝具など、コロナ以前には思いもしなかった必需品について話題になりました。どれも騒動が発生してから手配したのでは遅いものばかりですし、経費の面でも予算の想定外ですので、何らかの公的支援が必要です。

もう1つの問題は、利用者支援をどうするのか。ワクチンが開発されていない、治療薬が確立されていない、治癒までに相当の期間を要する、重症化した場合激しい症状に陥り、死の危機に直面する等のことを考えると、そのようなハイリスクな勤務を職員に強制できるのか、という迷いに行き当たります。小さな子を持つ職員、老親を抱えている職員、基礎疾患を有する職員など、それぞれにそれなりの事情があるはずです。それでも利用者を放置するわけにはいかない現実があります。他の法人への応援要請は論外だと思います。自法人の職員の勤務さえ躊躇されるのに、他の法人にお願いできるものではないし、なにより感染拡大のリスクが大き過ぎます。

行政の責任において、危険業務に対する補償、人員不足にならないよう人的手当など、まず方針をしっかりお示しいただき、その上で事態に即応できる支援体制を早急に確立していただきたいと強く願います。」

メールで回答