施設名:社会福祉法人 南陽会

部署名:なし

都道府県:なし

内容:

1.事業所としての問題点

障がい者支援施設(特に入所施設やグループホーム等)において、新型コロナウィルスに対する対策は非常に難しいのが現状です。3密にならない様にと話をしてもそれを理解してくれる方が少ないこと、感染防止のためと言ってマスクを使用する様に支援をしても、中々思うようにしてくれなかったりと理解していただくのが難しい現状で、万が一にも一人の方が感染してしまった場合に、2次感染3次感染は当然のように起こると思います。もちろんそれに伴うクラスター感染も当然起こりうると思われます。

一人が感染した場合に集団生活をしている状況では他者へ移してしまう危険性は高い。

会社は休みなさい、テレワークしなさいとの指示がある中で、同様に通所系福祉事業所は休むことも可能でしょうし一時休止する事も可能ですが(二次的被害はあるが)、生活している拠点を休むことは絶対に不可能です。高齢者施設も同様だと思います。(デイサービスなどは休止できます。)

そこでの問題点

①医療従事者(医師、看護師等)に対する施策はいろいろ話が出されていますが、絶対に逃げることが出来ない福祉事業所に対する施策が、国や県、市町村から打ち出されていない。職員が感染した場合にどうすればよいのか全く予想がつかない。24時間支援体制を構築するのに、国からの指針は職員の特例的配置基準の緩和のみ。医療従事者の派遣が見込まれるのか、支援者の派遣が見込まれるのか等行政として、事業所側が安心して対応できる方針等を打ち出してほしい。

例…

医療体制の支援

医療従事者の派遣

支援者の派遣

 

2.職員側から見た問題点

集団生活を送る施設において、自分一人が感染した場合には出勤停止すればよいが、利用者が感染した場合に医療機関への入院等の処置を可能にしていただかないと集団感染は免れない。

3.その他

新型コロナウィルスが施設内で発症した場合の風評被害の対応策を講じていただきたい

①誰もが感染したくて感染するわけもないが、感染したことによって周りから見られる差別的な言動などが起きないかどうか心配である。

岩手県で感染者が出ない中で、第1号の感染者に対する誹謗中傷的な言動はやめてほしいと岩手県知事が話をしましたが、同様に山間地域では感染者がいない状況は岩手県と同じである。万が一にも職員なり利用者が出た場合に、施設関係者に対する非難の目があるのではないかと心配します。

②絶対に逃げられない状況の中で業務に従事する施設職員は、ある意味医療関係者と状況的には同じだと思います。行政の障がい福祉関係機関よりマスクの寄贈はあったが、医療機関と同様に「消毒液、防護服、フェイスマスク、手袋、帽子等」の支給や購入の機会を優先的に対応できるように配慮していただきたい。
感染者が出た場合の現状での防護服とフェイスマスクは常備していないため支援する際にどうしていいかわからない。(あるもので対応するしかないが…。)

 

※私たちは利用者支援に対して一生懸命になって業務を行っております。例え新型コロナウィルスが蔓延しようとも、利用者支援を置き去りにした内容で取り組むことはできない。自分だけは感染しない様にと一人一人が自覚をもって生活している中で、責任ある行動を取っております。

不要不急の外出は避ける。3密の状況は避けるなど、自分だけではなく家族にも同様のお願いをしております。

どうか、障がい福祉関係者が安心して業務に従事できるような施策や方針を示してほしい。

メールで回答