施設名:(福)佐世保市手をつなぐ育成会

都道府県:長崎県

内容:

問題点の概要

1、事業の存続の危機

・当法人は主に知的の重度。最重度の方が通所する生活介護と就労継続支援B型、住まいの場としてのグループホームを経営している。今、3蜜を避けることを声高く言われていますが、手を携え、体に触れながらの支援を余儀がなくされているなかで、これを実行するのはとても難しい。

新型コロナウイルスに感染した方はまだいないが、感染者が一人でも出ると、あっという間に感染が広がることが想像される。おそらくしばらく閉鎖せざるをえないと考えられる。各家庭に職員を送ることはとても不可能であり、収入はなくなり、職員の給与を払うこともできなくなる。法人の存続が危ぶまれる。収入の担保が必要。

・しばらく、閉鎖になれその間通所の場合は自宅で待機となるが、ご家族の負担は計り知れない。

・ある程度の内部留保は認め、社会福祉充実残高の計算の見直しが必要。

2、感染した障害者の支援は医師・看護師だけではできない。

・病気の治療は医師にしかできないが、入院・治療が、困難を極めるのは勿論、他、食事、排せつ等、日頃より関わり信頼がある支援員等がいなければ、困難を極める。行動障害のある方などは特に大変である

難しいからといって障害を理由に治療を後回しにしないように切にお願いします。

早く新型コロナウイルスの治療薬が出来ますように!

3、グループホームで感染者が出たらどうするのか。

・ご両親もすでに他界され、身寄りがない方も増えてきました。従って避難する場所がない人が増えてきています。当法人で守るしかありません。日頃より、多目的に利用ができる棟を備えておき、緊急事態には隔離棟として、そこで治療、静養にあたる必要もあるのではないかと思います。

整備するための補助金を是非お願い致します。

4、感染予防に徹底して努める

・健康、体力的に自信がない人が多いので感染しないように全力で予防に徹しています。マスク、消毒液の購入に限らず、除菌専用加湿器等機械の購入にも、多額の出費がかさみ経営的にも大変である。助成金が是非必要と思う。

FAXで回答